ユーザ用ツール

サイト用ツール


unity開発環境

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
unity開発環境 [2015/12/03 15:01]
ikeda
unity開発環境 [2015/12/04 11:27] (現在)
ikeda
ライン 8: ライン 8:
   -Unity アカウントをもっていればサインインを、なければ「work offline」を選択\\ {{:​unity_dev_03.png?​200|}}   -Unity アカウントをもっていればサインインを、なければ「work offline」を選択\\ {{:​unity_dev_03.png?​200|}}
   -起動させるプロジェクトを選択、または作成する。   -起動させるプロジェクトを選択、または作成する。
-  -起動できれば完了\\ visual stadioの日本語化は言語パックをインストールしている状態であれば\\ 「Tools」>​「Options」、「International Settings」を選択し言語、日本語を設定した後、\\ visual stadioを再起動させれば反映される。\\ {{:​unity_dev_04.png?​200|}}+  -起動できれば完了\\ visual stadioの日本語化は言語パックをインストールしている状態であれば\\ ​メニューバー「Tools」>​「Options」、「International Settings」を選択し言語、日本語を設定した後、\\ visual stadioを再起動させれば反映される。\\ {{:​unity_dev_04.png?​200|}} 
 + 
 +===== その他 ===== 
 +  * Unity バージョンの確認:メニューバー「Help」>​「About Unity」で確認可能 
 +  * Unity ライセンス関連の処置:メニューバー「Help」>​「Manage License」で新規認証、返還などが可能 
 + 
 +===== 使用ファイル ===== 
 +  * Unity セットアップファイル(日本語言語パック込み):{{:​unity_ver5.2.3f.zip|}}
unity開発環境.1449122496.txt.gz · 最終更新: 2015/12/03 15:01 by ikeda